-
長引く風邪と移植時期について2018.04.07 Saturday
-
テーマ:不妊治療
3/23(金)に喉が痛くなり、
3/25(日)に発熱後、1週間頑張って薬を飲みつつ、
4/1(日)にはかなり良くなったかと思いきや、
4/2(月)の娘の保育園転園式で疲れまくり、また風邪をぶり返し…
むしろここ数日咳が止まらず、
夜も眠れず…
もはや咳がすごすぎて、腹筋が筋肉痛です…
2週間以上風邪ひいている私って…
かなり体力落ちたなぁ…
でも、これが採卵時期じゃなくて本当に良かった…。
さて…
いま凍結している胚盤胞の移植、
最短だと4月末にくる生理から始められるのですが…
いま、とにかく仕事が忙しいのです…。
7月に終わるプロジェクトのマネジメントをしているため、
もし、4月末に移植してすぐ妊娠した場合、つわりで通勤が大変になるかも…と考えると、
いますぐ移植することが少し躊躇ってしまうのです。
さらに、6月頭は友人の結婚式で片道約9時間もかかる場所へいかなくてはならず…
そう考えると、移植は7月頃が妥当かな…
と思っております。
ただ、その間も体調管理のため、サプリは続けようと思うので、
リプロにはちょこちょこ検査で通おうと考え中。
通院の際はまたこちらのブログを更新しようと思いますが、
多分更新頻度が落ちると思います。
↓もしよろしければポチっとお願いします☆
-
リセットしました2018.03.28 Wednesday
-
テーマ:不妊治療
本来D24となる本日夕方、リセット。
思ったより早かったな…。
内膜も薄かったし、あまり生理痛もなさそうな予感。
でも、それ以上に風邪がつらく、
常に鼻づまりで普段は滅多にない頭痛が辛い…。
しかし、このスケジュールだと、
次の生理が始まる移植周期開始時期は、もしかしたらゴールデンウィークかも…。
んー
いまのプロジェクトも大詰めな時期だから、
移植は6月頃とかにしようかなぁ…と考え中です。
↓もしよろしければポチっとお願いします☆
-
D22 風邪2018.03.26 Monday
-
テーマ:不妊治療
昨夜ブログを書き終わってから熱が38.5℃まで…
もしやインフル?と思ったものの、
今朝下がりました。
でも、咳や鼻水が辛く、結局耳鼻科で薬をもらうことに。
やっと昨日から薬なしの生活♪とか思っていたのに…。
早く全回復したい…。
しかし、先週〜今週末までの助っ人、実父がとても心強い…
むすめの保育園送り迎えに加えて、
料理、洗濯、食器洗いまでこなしてくれる…。
まるで専業主婦のよう。
ぬるま湯に浸かりすぎていたので、
来週からは気を引き締めないと!
↓もしよろしければポチっとお願いします☆
< 前のページ | 全 [161] ページ中 [1] ページを表示しています。 | 次のページ > |